OpenAIとAMD、AIインフラ構築で戦略的提携

# OpenAIとAMD、AIインフラ構築で戦略的提携

## 導入

人工知能(AI)の進化は、その基盤となる計算能力の需要を飛躍的に高めています。この度、AI分野のリーダーであるOpenAIと半導体大手AMDが、AIインフラ構築に向けた画期的な提携を発表しました。この戦略的パートナーシップは、AI技術のさらなる発展を加速させるものとして注目されています。

## 提携の概要と影響

OpenAIとAMDは、AIインフラ構築において協力することで合意しました。この契約の一環として、OpenAIはAMDの次世代高性能グラフィックスチップ「Instinct MI450」を大量に購入する予定です。このチップは来年発表される見込みで、OpenAIの「次世代」AIインフラに6ギガワットの計算能力を供給することを目指しています。最初の1ギガワット分のチップは2026年後半に展開される予定です。

さらに、OpenAIはAMDの普通株式の最大10%を取得するオプションも得ています。これは、OpenAIがAIコンピューティングリソースのサプライチェーンを多様化し、Nvidiaへの依存を軽減したいという意向を示唆しています。NvidiaはAIブームの恩恵を大きく受けてきましたが、OpenAIはAMDとの提携を通じて、より強固で多様なインフラ基盤を構築しようとしています。

このニュースを受けて、AMDの株価は24%近く急騰し、市場の期待の高さがうかがえます。Barclaysのアナリストは、この提携はNvidiaからシェアを奪うというよりも、AI需要を満たすためにいかに多くの計算能力が必要とされているかを示す証拠であると指摘しています。AIエコシステム全体が、より多くの計算能力を求めている現状を浮き彫りにするものです。

## 今後の展望

OpenAIのCEOであるサム・アルトマン氏は、「このパートナーシップは、AIの可能性を最大限に引き出すために必要な計算能力を構築する上で大きな一歩となる」と述べています。AMDの高性能チップにおけるリーダーシップは、高度なAIの恩恵をより早く、より多くの人々に提供することを可能にするでしょう。この提携は、AI技術の進化と普及において重要なマイルストーンとなることが期待されます。

### 元記事

[OpenAI and chipmaker AMD sign chip supply partnership for AI infrastructure](https://apnews.com/article/openai-chatgpt-ai-chips-a4714748ede46621863f4860f608ac98)